警備業務に興味を持っていただきありがとうございます!
警備資格を取得するためには2日間(受講カリキュラムにより異なる可能性有)の講習を受講する必要があります。講習を受けるにあたって用意してほしい書類がありますので、まずは人事にその旨を伝えてください。追ってメールにて詳細をお送りします。
- 1.住民票
- 住民登録している役所で発行できます。必ず「本籍地記載・本人のみ記載・マイナンバーは不記載」の物を1通。
※住民票と違う住所に住んでいる場合は、そこに住んでいることを証明できる書類(公共料金領収書のコピー等)を一緒に提出。 - 2.身分証明書
- 本籍地を登録している役所で発行できます(学生証や運転免許証などの身分証明証ではありません)。
※破産宣告・後見の登記・禁治産又は準禁治産を受けていないということを証明する書類です。
※身分証明書という書類があります。戸籍抄本ではありません。 - 3.診断書
- 所定の用紙(メールで送ります)を持参して、最寄りの内科に行って先生に署名・押印してもらってください。(自分で記載しないこと)
※診察代は各自が一時的に立て替え、必ず領収書を受け取って下さい(領収書の宛名)
※代金は講習代と一緒に振り込みします。他の書類と一緒に領収書を提出して下さい。
メールする
saitama-shimizu☆